アプリケーションの設定
チケット販売POSアプリケーションを利用するための各種設定を行います。
設定ページへのアクセス
以下の手順で設定ページへアクセスします。
- チケット販売POSへアクセス
 ブラウザから チケット販売POS へアクセスします。
- Googleアカウントでログイン
 「チケット販売ロール」が割り当てられたGoogleアカウントでログインします。
- 「設定」メニューを選択
 画面右上のメニューボタンを選択し、「設定」を選択します。
INFO
お使いのブラウザで始めてチケット販売POSへログインした際には、設定画面が自動で表示されます。設定が完了すると、その他の機能を利用することが可能になります。
各設定項目について
各設定項目は「アプリケーション設定」、「デバイス設定」、「購入者設定」の3つに分類されており、項目名の右に「必須」と表示されている項目については、入力が必須となっています。
アプリケーション設定
| 項目名 | 必須 | 説明 | 
|---|---|---|
| 販売者 | 〇 | 操作する施設が所属する販売者を選択します。 | 
| 施設 | 〇 | 操作する施設を選択します。 | 
| POS | 操作するPOSを選択します。チケットの注文情報として記録されます。 | |
| 入場ゲート | 操作する入場ゲートを選択します。チケットの入場情報として記録されます。 | |
| 入場QRコードリーダー | 入場時に入場用のQR以外を読み取らないようにします。 | |
| QRコード印刷 | チケットに入場用のQRコードを印刷するかどうかを設定します。 | |
| 音声 | 入場時に音声を再生するかどうかを設定します。 | |
| エラーチケット印刷 | エラー発生時にエラーチケットを印刷するかどうか設定します。 | 
INFO
チケット販売POSアプリケーションは1つの施設を選択して使用します。施設をまたいでの販売や注文検索、イベントの追加を行うことは出来ません。
デバイス設定
| 項目名 | 必須 | 説明 | 
|---|---|---|
| プリンター | 使用するプリンタを選択します。「画像表示」を選択すると、画面上にチケット画像が表示されます。 | |
| プリンターIPアドレス | 接続するプリンターのIPアドレスを指定します。 | |
| プリンター印字幅 | プリンターの印字幅を指定します。 | |
| ドロワー | ドロワーの使用有無を設定します。 | |
| 釣銭機 | 釣銭機のIPアドレスを指定します。 | |
| 決済端末 | 決済端末のIPアドレスを指定します。 | 
購入者設定
設定した内容がPOSで販売したチケットの売上情報として登録されます。
| 項目名 | 必須 | 説明 | 
|---|---|---|
| セイ | 〇 | 購入者の姓をカタカナで入力します。 | 
| メイ | 〇 | 購入者の名をカタカナで入力します。 | 
| メールアドレス | 〇 | 購入者のメールアドレスを入力します。チケット販売時に購入完了メールが送信されます。 | 
| 電話番号 | 〇 | 購入者の電話番号を入力します。 | 
インポート・エクスポート機能
設定情報をインポート、エクスポートすることが可能となります。
| 項目名 | 説明 | 
|---|---|
| インポート | エクスポート機能でダウンロードした設定情報ファイルをインポートして自動設定することが可能となります。 | 
| エクスポート | 設定情報をjson形式のファイルでダウンロードすることが可能となります。 |